成田市近郊のこどもとおとなの歯医者

〒285-0905 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1
京成酒々井駅から徒歩約4分・駐車場22台完備
保育士・チャイルドマインダーによる無料託児

診療時間
10:30~12:00 × × ×
12:00~18:00 × × ×

△:14:00~17:00  休診日:月曜日、日、祝日

ご予約・お問合せはこちら

043-496-0007

初めての方は、来院前にご一読お願いします

初めての歯科医院に行くとき、多くの方は
  • 「この歯医者でよかったのかな?」
  • 「歯医者さんって怖いな」
  • 「無理やり治療されるのでは?」・・・

などなど、さまざまな思いを抱えていらっしゃるかと思います。

来院される皆様に安心して来院いただけるよう、当院の考え方やシステムをご紹介いたします

お手数ですが当日来院されるまでに、必ずお読みいただけるようお願いいたします

 

予約を大事なお約束と考えている歯医者です

前もってお約束をしている方のお時間・診療の質を大切にさせていただいております

痛みが出たり、腫れたなどの急性症状にはできるだけ早く対応できるよう心掛けています

初めての方やお久しぶりの方の緊急の診療は予約状況によっては、御予約の方の診療の質を確保するためすぐの対応は難しいこともあります

大変恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 「きちんと治療したい」
  • 「治した歯を長持ちさせたい」
  • 「またむし歯や歯周病になりたくない」

という方にふさわしい歯医者でありたい。

このような悩みを抱えている方を1人でも少なくしたい、という想いで日々診療にあたっています。

これらをご理解の上、以下、お読みください。

 

「初回の時間について」


 

初回は問診票記入・個別相談・検査、資料取り、応急処置等の時間を含めて約1時間~1時間半で、お約束をさせていただいています。

当院への来院が1年以上空いた方も含めて、全ての方に問診票記入・個別相談・検査、資料取り、応急処置等からの順序で進めさせていただいています。

 

「最終受付」

初めての方の最終受付は診療終了時間の60分前となります。例)土曜の午前11:30 平日の午後17:00

お手数ですが、必ずお電話で予約状況をご確認ください

問診票記入や個別相談・検査、資料取り、応急処置等から行いますので、お電話でご予約の上、17:00までにお越しください

 

「お急ぎの方へ」

初めての方やお急ぎの方の緊急な診療、ご希望の時間での診療を希望される場合、保険診療の場合、ご希望に添えないこともあります。

 

事前予約で通われている方の治療の質を優先するためだけでなく、大変恐縮ですが、初めての方にもご迷惑をおかけしないための対応となります

ご理解・ご協力の程、お願いいたします

 
初めての方と1年以上お久しぶりの方は初回個別相談から行います

初回個別相談
あい歯科小児歯科では、初めてご来院された方や久しぶりに来院された方は、いきなり診察スペースには入りません。
 
どなたにおいても、さまざまな想いや悩みや不満、歯医者に対する希望などが抱えていらっしゃるかと思います。

当院では問診票を記入していただいた後に、専用の個室コンサルルームにて「初診個別相談」をおこないます

 

個室コンサルルームにて、お話をお聞きします

初診個別相談では、診療に対するご希望、今一番お困りの点、これまでの歯医者でイヤな思いをしたことなど、当院の担当スタッフがすべてお伺いします。

 
  • 「今まで歯医者で聞いていいのかわからなかった」
  • 「こんな治療をして欲しい」
  • 「以前の歯医者でこんなことがイヤだった」
  • 「こんなことで悩んでいる」

などといった、担当医には直接言いづらいようなことも遠慮なく教えて下さい。

また、通院可能な曜日や時間帯なども伺います。私たちからは、当院の診療スタイルや治療方針などをお伝えします。

当院の診療スタイルや治療方針についてお伝えします

「いい歯医者」とは治療を希望される方と“考え方が近い”歯医者ということではないでしょうか?

いくら世間の口コミや歯科業界でいいと言われる治療方針であったとしても、それを望まない方にとっては、そこの歯医者は「いい歯医者」ではないでしょう。

患者さんのご希望と当院がご提供できることのミスマッチがないよう、とくに初回の患者さんからお話を伺う時間を十分に設けております。

わたしたちは、当院の治療方針との相性も、歯の治療と同じくらい大切に考えています

ご納得されたら、当院の治療をお受け下さい。

初診個別相談を受けられて当院のシステムや方針が合わないなと感じた方は、実際に治療を希望されなくても構いません。

 

診療方針・システムについて

診療方針・3つのステップ

当院で治療をご希望の方は、以下の3ステップをご理解ご承諾の上で治療をすすめさせていただいております。

応急処置の後は3ステップに従って、検査から治療後のメンテナンスまで受けていただいております。

  • 「きちんと治療したい」
  • 「治した歯を長持ちさせたい」
  • 「またむし歯や歯周病になりたくない」

​​という方には歯を長持ちさせるためのベストなプランであることが多いです。

*「痛い時だけ」「気になるところだけ」「とにかく早く」という方には当院は向いていないかもしれません

当院の治療の3ステップ

まずは患者さんのお困りごとを解決します

初診個別相談では、診療に対するご希望、今一番お困りの点、これまでの歯医者でイヤな思いをしたことなど、当院の担当スタッフがすべてお伺いします。

 
  • この歯医者でよかったのか?
  • 歯医者そのものが苦手
  • 歯医者さんって怖い
  • 子どもの頃みたいにムリヤリ治療されるのでは
  • ちゃんと説明してくれるのか。
  • 勝手に歯を削られるのはイヤだ

など、初めて歯医者に来院される患者さんは様々な思いを抱えて来院されます。
もちろん、多くの場合は痛くて来院するのでしょうが、ただ「痛いのが治ればいい」という方は少ないはずです。

できれば「ちゃんと話を訊いてくれて、説明をしてくれて、納得のいく治療を丁寧にしてくれる」歯医者に通いたいですよね?

 

しっかりとした検査+お口全体を考えた治療

しっかりとした検査に基づいて、お口の中全体を考えて、

歯が長持ちする治療計画をご説明します。

  • 他の歯医者で抜歯して入れ歯しかない、と言われた・・
  • いつも同じ場所の被せ物や詰め物が取れる・・
  • 部分的にグラグラしている歯がある・・
  • 抜けてから数年、歯がないままだ・・

など、このような状態の方は注意が必要かもしれません。

なぜなら、場当たり的な部分的な治療では問題が解決されず、長期的にトラブルが続く可能性があるからです。

このような症状がある方は、咬み合わせなどお口全体的を考えた治療ができる歯医者でなければ問題が解決されないことが多いです。

定期的なメンテナンスで歯を長持ちさせる

治療が一通り終わったら、患者さんごとの再発リスクに応じて、歯科衛生士がメインでメンテナンス(ケア型の治療)に移行していきます。

 歯が悪くなる、治療した歯がまた悪くなる方の特徴は以下のような方が多いです。

 
  • 今回、虫歯や歯周病になったのは運が悪かった・・
  • 詰め物してもらったから、もう虫歯にならない!大丈夫!
  • 歯医者なんて痛い時だけ行けばいい、また詰めればいいだけでしょ?
  • メンテナンスは自分で歯の汚れが気になった時に行けば大丈夫!

銀歯や詰め物をしてもらって安心してしまい、メンテナンスを受けていらっしゃらない方、プロの衛生士に磨き方や食事・生活習慣の改善点など教えてもらっていない方、お口の中の虫歯や歯周病の感染リスクは変わっていません。

次の虫歯や歯周病へのカウントダウンの始まりです(必ず悪くなります)