
こんにちは。千葉県印旛郡酒々井町「京成酒々井駅」より徒歩4分、「JR酒々井駅」西口より徒歩10分にある歯医者「あい歯科 矯正・こども歯科」です。
すきっ歯は、見た目のコンプレックスだけでなく、発音や口腔内の衛生面にも影響を与える歯並びの問題の一種です。特に、前歯がすきっ歯の場合、笑ったときや話しているときに目立ちやすく、気になる方も多いのではないでしょうか。
「矯正で治るの?」「マウスピースでも治療できる?」といった疑問を抱えている方もいるでしょう。
この記事では、すきっ歯の原因やマウスピース矯正で治療できるのかどうか、さらに治療のメリットやデメリット、費用の目安まで詳しく解説します。見た目と健康の両面から歯並びの改善を目指す方は、ぜひ参考にしてください。
すきっ歯とは

すきっ歯とは、歯と歯の間にすき間が空いている状態です。歯科用語では、空隙歯列(くうげきしれつ)といいます。特に、上の前歯の間にすき間ができる正中離開(せいちゅうりかい)は、目立ちやすく、見た目を気にする方も多いでしょう。
審美性の問題だけでなく、発音しにくくなったり汚れがたまりやすくなったりするリスクもあります。
すきっ歯になる原因

すきっ歯になる原因は、以下のとおりです。
遺伝
すきっ歯は、顎の骨や歯の大きさが親から遺伝し、親と同じような食生活を送ることで起こる場合があります。たとえば、顎の骨が大きくて歯が小さいと、歯が並んだときにすき間が空きやすくなります。
歯の本数の不足
先天的に永久歯の本数が足りない先天性欠如の人や、虫歯や外傷などで歯を失ったままにしている人は、隣の歯が動いてすきっ歯になる場合があります。特に、前歯がない場合は目立ちやすく、審美的にも問題になるケースが多いです。
舌の癖や口呼吸などの習慣
舌で前歯を押す癖や、口呼吸、頬杖、うつ伏せ寝などの習慣があると、歯並びや顎の成長に悪影響を与え、すきっ歯を引き起こす場合があります。例えば、舌で歯を押す癖は、前歯が外側に押し出されてすき間が空きやすくなります。
そのほか、乳幼児期に長期間にわたって行われていた指しゃぶりや、鉛筆を噛む、爪を噛むといった癖も、歯並びを乱す可能性のある習慣です。
歯周病の進行
歯周病が進行すると、歯を支える歯槽骨が破壊されて歯がぐらつき、歯と歯の間にすき間が開く場合があります。特に、中高年以降に突然すきっ歯になる場合は、歯周病の影響である可能性が高いです。
歯茎が下がって見た目が悪くなる恐れもあるため、歯周病になった場合は早め治療することが大切です。
上唇小帯の付着異常
上唇小帯とは、上唇の裏側と歯茎をつなぐ筋です。上唇小帯が厚く歯の間まで入り込んでいると、歯と歯の間にすき間が空く原因になります。
特に、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングで前歯のすき間が目立ち始めた場合は、上唇小帯の形状や位置の異常が関係していることがあります。
指しゃぶりなどの悪習癖
乳幼児期に長期間にわたって指しゃぶりを続けると、前歯が前方に傾き、すきっ歯になる場合があります。また、鉛筆を噛む、爪を噛むといった癖も、歯に不要な力をかけることで歯並びを乱し、歯と歯の間にすき間が空く原因になります。
矯正治療後の後戻り
矯正治療で一度は整った歯並びでも、保定装置(リテーナー)を適切に装着しなかった場合、歯が元の位置に戻り、すき間が空く場合があります。特に、前歯は後戻りしやすい部位のひとつです。
すきっ歯を放置するリスク

すきっ歯を放置すると、歯と歯のすき間に食べかすや歯垢が溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、すき間から空気が漏れて発音が不明瞭になる可能性があります。発音しにくい状況が続くと、人との会話時にうまく話せず、ストレスの原因になりかねません。
そのほか、見た目を気にしてコンプレックスを抱える人もいるでしょう。笑顔に自信を持てなくなったり、うまく笑えなくなったりする可能性があります。
マウスピース矯正ですきっ歯の治療は可能?

マウスピース矯正は、透明なマウスピースを段階的に交換しながら歯を少しずつ動かしていく治療方法です。すき間が小さい軽度のすきっ歯は、マウスピース矯正でスムーズに治療できます。
ただし、骨格的な問題や重度のすき間がある場合は、ワイヤー矯正が検討される場合もあります。適応できるかどうかについては歯並びによって異なるため、歯科医院で相談しましょう。
マウスピース矯正ですきっ歯を治療するメリット

マウスピース矯正ですきっ歯を治療するメリットは、以下のとおりです。
見た目が自然で目立ちにくい
マウスピース矯正の装置は透明な素材で作られているため、装着していても目立ちにくいのが大きなメリットです。接客業や営業職など、人と話す機会の多い方や、見た目を気にする方にも選ばれています。治療中も審美性を保てる点は大きな魅力です。
痛みや違和感が少ない
マウスピース矯正は、少しずつ歯を動かす仕組みのため、ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないとされています。また、ワイヤーやブラケットのような金属を使わないため、口腔内が傷つく心配もありません。
痛みや違和感が少ないため、日常生活に支障が出にくいでしょう。
取り外しできて衛生的
マウスピースは自分で簡単に取り外せるため、食事や歯磨きが普段どおり行えます。装置に食べ物が詰まる心配がなく、口腔内を清潔に保ちやすいです。虫歯や歯周病のリスクも抑えられるため、衛生的に治療を進められます。
通院回数が少ない
マウスピース矯正では、事前に治療計画に沿ったマウスピースが作成されます。通院は1〜2ヶ月に一度が一般的で、仕事や学業で忙しい方でもスケジュールを調整しやすく、負担の少ない治療方法といえます。
口元全体のバランスが整いやすい
マウスピース矯正は、前歯だけでなく奥歯の位置や噛み合わせも含めた全体的なバランスを考慮して治療が行われます。そのため、すきっ歯の改善とともに、顔全体の印象がすっきりと整いやすくなります。
見た目と機能の両面を改善できる可能性があるのです。
マウスピース矯正ですきっ歯を治療するデメリット

すきっ歯にも対応できるマウスピース矯正ですが、ほかの治療と同様にデメリットもあります。事前に注意点を理解しておくと、納得して治療を進めやすくなるでしょう。
ここでは、マウスピース矯正ですきっ歯を治療する際に知っておきたいデメリットについて解説します。
装着時間を守らないと効果が出にくい
マウスピース矯正では、1日20時間以上の矯正器具の装着が必要です。装着時間が短いと、歯が計画通りに動かず治療が長引く原因になります。
食事や歯磨きのとき以外は、できるだけ装着を続けることが大切です。食後すぐに歯磨きをして装着したり、マウスピースをなくさないようにしたり、自己管理が必要になります。
自己管理が必要
マウスピースが取り外せることはメリットですが、その反面、決められたスケジュールに沿ってマウスピースを交換し、口腔内を清潔に保たければなりません。装着を忘れたり、マウスピースの管理を怠ったりすると、治療効果が得られない可能性があります。
虫歯や歯周病の原因になる恐れもあるでしょう。
適応できない症例がある
歯の傾きが大きかったり、噛み合わせに問題があったりすると、マウスピース矯正では対応できない場合があります。また、骨格に由来するすきっ歯の場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。
自分の症例をマウスピース矯正で治療できるかどうかは、自己判断できないため歯科医師に相談しましょう。
紛失や破損のリスクがある
マウスピースは透明で軽いため、つい置き忘れたり、ティッシュに包んでそのまま捨てたりする人もいます。また、踏んで破損させたり、お湯で洗浄して変形させたりするケースもあるでしょう。
紛失・破損すると作り直さなければならなくなり、追加費用や治療期間の延長につながります。
費用が高くなる場合がある
マウスピース矯正には保険が適用されないため、費用が高額になる場合があります。マウスピースの再作製や再診料などが加算されることもあるため、治療を開始する前に費用面についても十分に確認しておきましょう。
マウスピース矯正ですきっ歯を治療する場合の費用

マウスピース矯正によるすきっ歯の治療費は、使用する装置の種類や治療範囲によって異なります。前歯のみ治療する部分矯正の場合は30万〜60万円程度、全体矯正の場合は80万〜100万円程度かかるのが一般的です。
治療前の検査や診断料、治療後の保定装置の費用が別途必要になる場合もあります。
また、マウスピース矯正の費用には、保険が適用されません。自由診療となるため、歯科医院によって料金設定が異なります。
まとめ

すきっ歯は、見た目の問題だけでなく、発音や虫歯・歯周病のリスクとも関係する症状です。原因は遺伝や悪習癖、歯周病などさまざまで、放置しておくと口元のバランスが崩れたり、健康に悪影響を及ぼしたりすることもあります。
軽度のすきっ歯であれば、マウスピース矯正によって目立ちにくく快適に治療できる可能性があります。治療にはメリットだけでなくデメリットもあるため、自分の症例に合っているかどうかを歯科医師に相談することが重要です。
見た目だけでなく、機能性や口腔内の健康も考慮して、すきっ歯の改善を目指しましょう。
マウスピース矯正を検討されている方は、千葉県印旛郡酒々井町「京成酒々井駅」より徒歩4分、「JR酒々井駅」西口より徒歩10分にある歯医者「あい歯科 矯正・こども歯科」にお気軽にご相談ください。
当院では、患者さまの「悩み」「想い」をしっかり聞いて、質の高い治療を提供しています。一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、予防歯科、審美歯科、インプラントなどさまざまな診療を行っています。