※自費診療です
何らかの理由で歯を1本失ってしまったとき、以下の選択肢の中で迷った経験がある方は多いのではないでしょうか?
「失った歯を補う」という点では、ブリッジ・入れ歯・インプラントに違いはありません。しかしインプラント治療は、「ほかの歯に負担をかけない」という点ではブリッジや入れ歯と大きく異なります。
インプラント治療はあごの骨に穴を開けてインプラント(人工歯根)を埋め込み、冠を被せてもとの歯のような状態にする治療です。インプラントによってあごの骨に支えられている歯の本数が増えるため、残っている歯に負担がかからずに済みます。
一方、ブリッジや入れ歯はあごの骨で固定するのではなく、残っている歯で支えます。したがって、支えとなっている歯に大きな負担がかかってしまうのです。
この点だけを見ると、インプラント治療は最良の治療法と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、すべての方にインプラント治療が適応されるわけではなく、以下のような方はインプラント治療を受けることができません。
このような制限があるとはいえ、生涯なるべく多くの自分の歯で食事を楽しむために、インプラント治療はとても有効な治療だと言えます。
次に、以下にご紹介するインプラント治療のメリットもご覧ください。これらのメリット満載のインプラント治療をご提供すべく、当院ではしっかりと診療体制を整えています。
歯を失った部分をブリッジ治療で補完する場合、周囲の歯を削る必要があります。しかし一度削った歯はもとに戻りませんので、健康な歯を削ることに抵抗を感じる方も多いでしょう。
反面インプラント治療ならば、残っている歯を削らずキレイな状態で維持できます。
ブリッジは、失った歯の両隣の健康な歯を削った上に、かぶせ物をします。削られた歯は弱くなると同時に、治療した範囲は歯ブラシでみがきにくい環境下に置かれるため、むし歯のリスクが高くなるのがデメリットです。
その点、周囲の歯を削る必要がないインプラント治療の場合は、普段通りに歯をみがけます。ブリッジに比べて、むし歯を発生させにくいと言えます。
一般的に、食べ物を噛む力が弱くなると脳が徐々に萎縮し、認知症の発症につながると言われています。しかし、あごの骨にインプラント(人工歯根)をしっかり固定するインプラント治療なら、噛む力は弱まりません。
歯を失った部分に入れ歯・ブリッジ治療を行うと、どうしても残っている歯に大きな負担がかかります。残っている歯への負担を軽減するにはインプラント治療が適しており、周りの歯が揺れる、割れてしまうなどのトラブルも防止できます。
インプラント治療は、外科手術を伴う高度な治療です。以下の各種の設備をそろえ、私たちはより安全な処置の実施を心がけています。
インプラント治療は外科手術が必要です。その手術の際に神経や血管を誤って傷つけてしまうと、重大な事故につながりかねません。事故を起こさないためには、むし歯などの一般歯科診療よりも綿密な検査と治療計画が重要です。
当院では歯科用CTとシミュレーションソフトによる検査を必ず実施し、より正確・安全なインプラント手術に努めています。最初に歯科用CT検査を行い、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置をしっかり把握します。
シミュレーションを使用すれば、インプラントを埋め込む位置などを手術前に確認することが可能です。しかし、その通りの位置に正しく埋め込めなければ意味がありません。
そこでシミュレーション結果をもとに、「サージカルステント」や「ガイド」と呼ばれる器具を患者さんごとに作製。手術の際は、このガイドに沿ってインプラントを埋め込み、重大な事故を防止しつつ、シミュレーション通りの治療を実現します。
インプラント手術の際は、院内感染の防止にも配慮しています。
当院の診療室はすべて完全個室です。ほかの患者さまの治療スペースと分かれているため、空気感染を防ぎながら衛生的な環境で手術ができる上、プライバシーも守れます。
院内感染は、治療に使用する道具の細菌汚染が原因で生じます。
そこで、歯科医師や歯科衛生士が使うグローブ(手袋)、マスク、ガウン(手術用の着衣)、手術器具を置くトレーなどの使い捨てにできる道具はなるべく使い捨てにし、ほかの患者さんへの使い回しは決して行いません。
使い捨てにできない場合は、汚染の原因となる血液や唾液をしっかり洗浄し、ヨーロッパ最高基準をクリアした「クラスB滅菌器」による滅菌を徹底しています。
「インプラント」とは、あごの骨に埋め込む人工の歯根(歯の根)のことです。そして世界には数百ものインプラントメーカーが存在し、特徴もそれぞれ異なります。
患者さんのお体に埋め込む器具である以上、私たちは「インプラントの品質にこだわるべき」と考え、信頼できる実績と品質を持つメーカーを選択しています。
実際に当院で使用しているのは、「世界シェア」「日本シェア」「臨床実験の豊富さ」の観点から選んだノーベルバイオケア社の「ブローネマルクシステム」です。ノーベルバイオケア社のインプラントは世界中の多数の歯科医師が使用しており、言い換えると世界的な評価を受けているメーカーと言えます。
また日本でも世界でも多くのシェアを獲得しているため、万が一何か不具合があった際も、このメーカーを扱っている歯科医院に行けばメインテナンスを受けられる点が大きな特徴の一つです。
インプラント治療は、周囲の歯を傷つけることなく失った歯の機能を取り戻せる治療法です。上下の歯の咬み合わせの高さを維持してバランスを保てるため、別の歯に負担をかけない治療法でもあります。
とはいえ、どんなに優れた治療法でも、歯を失う原因であるむし歯や歯周病の症状を取り除かなければ、再び歯を失うリスクが増大する可能性は高いでしょう。
インプラントは「垂直」の力には対応できても、「横の揺さぶり」の力には上手に対応できない構造になっています。したがって咬み合わせを調整し、横の揺さぶりにも耐えられるようにインプラントを埋め込むことが重要です。
また、インプラント治療が完了しても「インプラント周囲炎」という病気に注意しなければなりません。インプラント周囲炎は、日々のお口の清掃が上手にできていないことが原因で発症します。症状は歯周病と同様で、最終的にはインプラントを支えている骨が溶け、インプラントが抜けてしまう恐ろしい病気なのです。
当院ではインプラント周囲炎にならないよう、汚れが溜まりにくい設計と、日々の清掃がしやすい構造を計算した上でのインプラント手術に取り組んでいます。
むし歯や歯周病の予防が不十分だとほかの歯も失い続け、生涯にわたってインプラント治療を繰り返すことになりかねません。だからこそ、インプラントを長持ちさせるための構造と日々のお手入れ、歯医者でのメインテナンス、ほかの歯をむし歯や歯周病から守る予防歯科が大切です。私たちも、患者さんの健康のために精一杯サポートいたします。
インプラント治療を受ける際に必要な診査・診断に関わる費用です。
診査診断料 | 22,000円 |
---|
治療の期間・回数:1回
インプラントを埋め込むための手術です。歯肉で覆い被せた上で、治癒期間を数か月おく必要があります。
インプラント手術 | 286,000円 |
---|
治療の期間・回数:3か月〜1年、5〜10回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
アバットメントを装着するための手術です。インプラント埋入手術から約3~6か月後に行います。
アバットメント装着 | 52,800円 |
---|
治療の期間・回数:2~4週間、2〜3回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
上部構造の製作と装着を行います。上部構造とは、ジルコニアで製作したかぶせ物を指します。ジルコニア(酸化ジルコニウム)は、軽くて、透明度の高い、非常に丈夫なセラミックです。セラミック素材の中でもジルコニアは強度・耐久性がより高く、「人工ダイヤモンド」と呼ばれることもあります。また、生体親和性も高く、人工関節としても使用されるほど人間の体に優しい材料です。
上部構造の製作・装着 | 110,000円 |
---|
治療の期間・回数:2~4週間、2〜3回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
インプラント治療で顎の骨が足りない場合に、骨を増やす処置を行います。GBR法、ソケットリフト、等の治療を行っています。
GBR法 | 132,000円 |
---|
ソケットリフト | 165,000円 |
---|
治療の期間・回数:3~6か月、3~5回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
※金額は税込み表記です。
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ─ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ─ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前:10:30~12:00
午後:12:00~18:00
▲:9:30~13:00/14:00~18:00
※急患の当日受付可能
休診日:日曜・月曜・祝日