成田市、酒々井の歯医者・歯科医院で歯科治療を受けるなら

〒285-0905 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1

「京成酒々井駅」より徒歩約4分・駐車場22台完備

診療時間
10:30~11:30
12:00~18:00

▲:9:30~13:00/14:00~18:00(休診日:日曜・月曜・祝日)

※当院では当日の予約も受付け、急なお悩みに即日対応しています。

 また、木曜も診療しています。(初診最終受付:17時)

ご予約・お問合せはこちらへ

043-496-0007

当院の小児(子供)の予防歯科

当院に通うお子さんの
80%以上が「永久歯むし歯ゼロ」

お子さんを「虫歯にさせない」取り組みを行っているため、当院に通っているお子さん80%が「永久歯のむし歯ゼロ」を達成しています。具体的には次の取り組みを行っています。

当院の小児(子供)の予防歯科

独自のむし歯リスク評価システム

成田市・酒々井の小児の予防歯科

リスク評価結果表

むし歯のなりやすさを数値化し、むし歯予防メンテナンスをサポートします。

正確な診断

成田市・酒々井の小児の予防歯科

ダイアグノデント

ダイアグノデント(レーザー光線によるむし歯早期発見)、小児専用デジタルレントゲン(咬翼法)、う蝕検知液、高倍率ルーペ&マイクロエキスカなどを導入しています。

フッ素うがい

成田市・酒々井の小児の予防歯科

リスク評価システムと生活環境にあわせてフッ素のうがい法のご提案。永久歯が生えてくる前から、むし歯になりにくいお口の環境を作ります。

 

定期的な歯並びチェック

成田市・酒々井の小児の予防歯科

親御さんにとって、お子さんの歯並びにおかしいところはないか、今後問題になる箇所がないかなどは気になるところでしょう。

そこで当院の小児歯科では、定期検診の際に歯並びもチェックしています。矯正治療は始めるタイミングが重要です。より効果的な、ベストタイミングで適切な歯並びへ導けるよう私たちが全力でサポートいたします。

 

小児(子供)の予防歯科の種類

唾液検査

成田市・酒々井の小児の予防歯科

唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査です。検査結果により、虫歯の原因とリスクがわかります。

むし歯のリスクや原因は一人ひとり異なります。そこで患者さんのお口の状態により適したケア・アドバイスを行うために、私たちは唾液検査(だえきけんさ)を推奨しています。

この検査結果と普段の食事に関するアンケートをもとに、個別の予防プログラムを作成。お子さん一人ひとりに合わせたメインテナンスや食事指導を通して、むし歯にならないお口の環境づくりをサポートいたします。

唾液検査 3,300円

※キッズクラブ会員は入会時に無料で実施

治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査前は運動を控えていただく必要があります。検査中に噛んだ際の刺激で出血する可能性があります。

フッ素塗布

成田市・酒々井の小児の予防歯科

歯を強化してむし歯を予防する効果がある「フッ素」という薬剤を歯の表面に塗布する処置です。

歯の質を強化するため、お口のプロである歯科医師や歯科衛生士が、家庭用のフッ素剤よりも約10~20倍の高濃度フッ素を歯に塗布します。

フッ素塗布 1,100円

※キッズクラブ会員は年に2回まで無料です。

治療の期間・回数:1~3か月に1度
リスクや副作用:フッ素の効果には個人差があります。一度に多量のフッ素を摂取する、または長期にわたり過量のフッ素を摂取することで中毒症状が現れる場合があります(歯科医院では適量を守っているので中毒症状が起こる可能性はほとんどありません)。

PMTC(歯のクリーニング)

成田市・酒々井の小児の予防歯科

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれるお口と歯のクリーニングです。日頃の歯みがきでは除去しきれない汚れも、予防歯科のプロである歯科衛生士がキレイに取り除きます。

定期的に受けることで虫歯や歯肉炎の予防効果があります。

シーラント

成田市・酒々井の小児の予防歯科

むし歯のリスクを低減するために、医療用のプラスチックで奥歯の溝を埋め、汚れが溜まる隙間をなくす方法です。

小児(子供)の予防歯科の
よくあるご質問

フッ素は子供の歯に安全ですか?

フッ素塗布に使用される「フッ化ナトリウム」は、使用量と使い方を適切に守れば人体に害はありません。フッ素には虫歯の発生と進行を防ぐ働きがあります。当院ではお子さんの歯の健康と安全を第一に考え、効果的な使用を心がけています。

シーラントで噛み合わせの高さは変わりませんか?

歯の溝の部分をほんの少し埋めるだけですので、基本的には噛み合わせに影響はありません。シーラントの処置後は、噛み合わせの高さに違和感がないか丁寧に確認いたします。

子供の最初の歯科検診はいつ頃行うべきですか?

お子さんの最初の歯が生える、生後6か月ごろから歯医者さんデビューが可能です。早期の検診により、将来の歯の問題を予防し、良好なお口の環境を築くお手伝いをいたします。

子供の予防歯科を行う小児歯科・歯医者なら、酒々井・成田市の酒々井駅近くにある「あい歯科 矯正・こども歯科」にお越しください。虫歯ゼロを目指して、子どもの歯とお口の健康をお守りします。

小児(子供)の予防歯科の流れ

成田市・酒々井の小児の予防歯科

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。

成田市・酒々井の小児の予防歯科

予防プランの説明

患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。

成田市・酒々井の小児の予防歯科

虫歯や歯周病を
予防するための施術

歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。

成田市・酒々井の小児の予防歯科

定期検診

STEP1~3を定期的に行っていきます。

酒々井町の痛くない歯医者・あい歯科 矯正・こども歯科(酒々井駅すぐ)

あい歯科 矯正・こども歯科 院長 遠山 大輔

資格

歯科医師

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

043-496-0007

診療時間

 
午前
午後

午前:10:30~11:30
午後:12:00~18:00
▲:9:30~13:00/14:00~18:00

※急患の当日受付可能(初診最終受付:17時)休診日:日曜・月曜・祝日

043-496-0007

〒285-0905
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1
「京成酒々井駅」より徒歩約4分
駐車場22台完備