成田市、酒々井の歯医者・歯科医院で歯科治療を受けるなら

〒285-0905 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1

「京成酒々井駅」より徒歩約4分・駐車場22台完備

診療時間
10:30~11:30
12:00~18:00

▲:9:30~13:00/14:00~18:00(休診日:日曜・月曜・祝日)

※当院では当日の予約も受付け、急なお悩みに即日対応しています。

 また、木曜も診療しています。(初診最終受付:17時)

ご予約・お問合せはこちらへ

043-496-0007
インビザライン・ファーストを手にする子ども

こんにちは。千葉県印旛郡酒々井町「京成酒々井駅」より徒歩4分、「JR酒々井駅」西口より徒歩10分にある歯医者「あい歯科 矯正・こども歯科」です。

子どもの歯並びを整えるための治療法のひとつがインビザライン・ファーストです。目立たず、取り外しができるマウスピース矯正のひとつとして注目されていますが、費用に不安を感じる保護者の方も少なくありません。

実際にいくらかかるのか、追加で費用が発生する可能性はあるのか、費用負担を抑える方法はあるのかなど、治療を検討するうえで知っておきたいポイントは多くあります。

この記事では、インビザライン・ファーストの費用相場から内訳、そして少しでも負担を軽減するための方法まで、わかりやすく解説していきます。

インビザライン・ファーストとは

インビザラインで矯正の治療をする子ども

インビザライン・ファーストは、子どもの成長に合わせて矯正できる治療法のひとつで、透明なマウスピースを使って歯並びや顎の発育をコントロールします。6歳から10歳ごろの永久歯が生えそろう前の混合歯列期の子どもを対象とした矯正で、一期治療に含まれます。

目立たないことや食事や歯磨きの際に取り外しができることなど、子どもにも保護者にも嬉しいメリットがあります。また、装置の破損や口内炎といったトラブルも少なく、快適に治療を進められる点も特徴のひとつです。

インビザライン・ファーストは、個々の症例に合わせた治療計画が立てやすいという利点もあります。

ただし、毎日装着時間を守る必要があり、保護者のサポートが重要です。

インビザライン・ファーストの費用

インビザライン・ファーストの費用イメージ

インビザライン・ファーストの費用は、40万円から60万円程度が相場とされています。

ただし、実際の費用は歯科医院によって異なり、地域や治療内容、アフターケアの有無などによっても差が生じます。多くの歯科医院では、インビザライン・ファーストの費用に検査料、診断料、装置代、調整料などが含まれたトータルフィー制を採用しています。

この制度では、治療全体にかかる費用が事前に提示され、追加費用が発生しにくいため、保護者にとって費用の見通しが立てやすいというメリットがあります。

一方で、分割で費用を請求する、処置ごとの課金制を導入している医院もあります。この場合、初期費用は抑えられますが、通院のたびに調整料などが発生するため、最終的な支払総額がトータルフィー制より高くなることもあります。

また、医院によっては月額制やローン払いのプランを用意している場合もあり、支払い方法の選択肢が多様化しています。無理なく治療を続けられるよう、事前に複数の医院でカウンセリングを受け、見積もりを比較検討することが大切です。

インビザライン・ファーストには保険が適用される?

インビザライン・ファーストには保険が適用されるのか説明するイメージ

基本的に、インビザライン・ファーストを含む矯正治療は自由診療とされ、健康保険の適用対象外となります。したがって、治療費は全額自己負担となるのが一般的です。これは、矯正治療が美容目的や審美性の向上と見なされることが多いためです。

ただし、例外として保険が適用されるケースもあります。例えば、顎変形症や口唇口蓋裂などの先天的な疾患が原因で矯正治療が必要とされる場合です。こうした特定のケースに限り、指定された医療機関での治療に対して、健康保険が適用される可能性があります。

また、医療費控除の対象となる場合もあります。医療費控除とは、年間の医療費が一定額を超えると、確定申告を行うことで所得税の還付を受けられる制度です。インビザライン・ファーストの治療費も、条件を満たせば対象になります。

インビザライン・ファーストで発生する可能性がある費用

インビザライン・ファーストで発生する可能性がある費用イメージ

インビザライン・ファーストの治療費は、基本的にトータルで提示されることが多いですが、すべての費用が一括で含まれているとは限りません。医院によっては、初診時の検査費用や治療後の保定装置代、再治療が必要になった際の追加費用などが別途発生する場合があります。

思わぬ出費を出さないためには、治療の開始前にこれらの費用をあらかじめ把握しておくことが大切です。ここでは、インビザライン・ファーストの治療において発生する可能性がある、装置代以外の費用項目について詳しく解説していきます。

 

初診・検査・診断にかかる費用

治療を始める前には、必ず初診相談や精密検査、診断が行われます。これらの費用は医院によって異なりますが、初診相談は無料〜5,000円程度、精密検査と診断は合わせて2万〜5万円程度かかるのが一般的です。

レントゲン撮影、口腔内スキャン、歯型採取、写真撮影などが含まれる場合が多く、正確な診断に必要な工程です。中には、この検査費用がトータルフィーに含まれている医院もありますが、別途請求されるケースもあるため注意が必要です。

治療を迷っている段階であっても、検査や診断の費用が発生することを理解しておきましょう。治療計画の立案には欠かせない重要なステップであり、後のトラブルを防ぐためにも納得できる説明を受けてから進めることが大切です。

 

マウスピースの再作成にかかる費用

インビザライン・ファーストの治療中にも、状況に応じて追加費用がかかることがあります。代表的なものとしてはマウスピースの再作成費用が挙げられます。

紛失したり破損したりした場合、追加のマウスピースを作成する必要があり、その際に数万円の費用がかかることがあります。

 

保定装置(リテーナー)にかかる費用

インビザライン・ファーストの治療が完了した後には、動かした歯を安定させるための保定期間が始まります。この期間に必要となるのが保定装置(リテーナー)です。リテーナーは、歯の後戻りを防ぐ役割がある、矯正治療において非常に重要な装置です。

保定装置にはいくつか種類があり、透明なマウスピースタイプのものや、ワイヤータイプのものなどが存在します。費用は装置の種類や医院によって異なりますが、一般的には1〜6万円程度が相場です。両顎に装着する場合は、その分費用がかかることもあります。

また、保定期間中も定期的な経過観察が必要であり、その際の診察料が発生する場合もあります。保定装置の破損や紛失による再作成にも費用がかかるため、丁寧に取り扱うことが大切です。

治療終了後も一定期間は医院との関係が続くことを念頭に置き、継続的な費用についても確認しておきましょう。

 

調整料

また、治療中のチェックアップや調整料が都度発生する医院では、通院のたびに3,000円〜5,000円程度の費用が加算されるケースもあります。トータルフィー制であればこうした費用は含まれていることが多いですが、個別課金の場合は確認が必要です。

さらに、子どもの成長や歯の生え変わりによって予定外の調整が必要となることもあり、それに伴い追加費用が発生する可能性もあります。治療がスムーズに進んでいるか、計画通りに歯が動いているかを定期的に確認しながら、必要に応じて対処することが求められます。

インビザライン・ファーストの費用負担を抑えるには

インビザライン・ファーストの費用負担を抑えるために医療費控除を申請するイメージ

インビザライン・ファーストの治療は決して安くはないため、少しでも費用負担を軽減したいと考える保護者の方は多いでしょう。ここでは、治療費を抑えるために検討できる具体的な方法を紹介します。

 

複数の歯科医院を比較する

費用負担を抑える方法のひとつ目は、複数の歯科医院でカウンセリングを受けて比較することです。治療内容が同じであっても、医院によって費用設定に差があります。トータルフィー制か個別課金制か、検査料や調整料が含まれているかどうかなど、詳細を確認しましょう。

初診相談が無料の医院もあるため、情報収集を積極的に行うことが重要です。

 

支払方法を工夫する

次に、支払い方法を工夫するのも負担軽減に役立ちます。多くの歯科医院では分割払いやデンタルローンを導入しており、月々の負担を抑えながら治療を進めることが可能です。金利や手数料の有無も確認しておきましょう。

その他、歯科医院が行っているモニター募集やキャンペーンを利用することで、通常より安価に治療を受けられるケースもあります。これらの情報は医院のホームページやSNSなどで随時更新されているため、こまめにチェックすると良いでしょう。

 

医療費控除を活用する

さらに、医療費控除の活用も有効な手段です。年間の医療費が10万円を超えた場合、確定申告によって一部が所得税から還付されます。インビザライン・ファーストの費用も、治療目的であれば控除の対象となります。

確定申告の際に必要になるため、領収書をしっかり保管しておくことが大切です。

まとめ

インビザライン・ファーストの治療をして歯列が整った子どもとその母親

インビザライン・ファーストは、目立ちにくく快適に取り組める子ども向けマウスピース矯正として人気がありますが、費用の不安はつきものです。相場はおよそ40〜60万円で、検査料や追加処置、保定装置などで別途費用が発生することもあります。

見積もりの比較、支払い方法の検討、キャンペーンの活用など、できる限りの準備と情報収集を行い、納得のいく治療選びをしましょう。お子さまの健やかな口元の成長のために、将来を見据えた選択が大切です。

インビザライン・ファーストを検討されている方は、千葉県印旛郡酒々井町「京成酒々井駅」より徒歩4分、「JR酒々井駅」西口より徒歩10分にある歯医者「あい歯科 矯正・こども歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、患者さまの「悩み」「想い」をしっかり聞いて、質の高い治療を提供しています。一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、予防歯科、審美歯科、インプラントなどさまざまな診療を行っています。

診療案内ページはこちらご予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

043-496-0007

診療時間

 
午前
午後

午前:10:30~11:30
午後:12:00~18:00
▲:9:30~13:00/14:00~18:00

※急患の当日受付可能(初診最終受付:17時)休診日:日曜・月曜・祝日

043-496-0007

〒285-0905
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1
「京成酒々井駅」より徒歩約4分
駐車場22台完備